久しぶりの投稿です。
数学魔術師ベンジャミンの教室 レベル2 を読みました。
π(円周率)、i(虚数)、e(自然対数の底)など、
久しぶりに復習することができました。
『余弦(cosine)という語は、余角(complement)の正弦(sine)からきている。』(p.79)
とかは、初めて知ったし、
『sin x の「導関数」がcos x になることを確かめるが、そうなるのはxの単位がラジアンの場合だけだ。』 (p.105)
なんかは、あまり意識していなかったなと。
最後の「無限のマジック」の章は、とても勉強になりました。
自分の中で、無限に対する概念の幅がすこし拡がったかなと思います。
ただ、それでも、ひも理論の理論物理学者が
1+2+3+4+…=-1/12
を受け入れていることは理解できませんでした。
まだまだ勉強がたりないなと実感した次第です。
2017年08月07日05:28 |
読書日記
コメント
突然のコメント、失礼いたします。はじめまして。
書評でつながる読書コミュニティ「本が好き!」を運営しております、和氣と申します。
貴ブログを拝読し、ぜひ本が好き!にもレビューをご投稿いただきたく、コメントさせていただきました。
本が好き!:http://www.honzuki.jp/
こちらのサイトでは、選ばれたレビュアーの方が本をもらえるようになる「献本サービス」を行っています。
1.会員登録
こちらのフォームよりご登録ください。
http://www.honzuki.jp/user/user_entry/add.html
2.書評投稿
書籍を検索し【書評を書く】ボタンよりご投稿ください。
3.ご報告
貴ブログ名をご記載の上、こちらのフォームよりご報告ください。
http://www.honzuki.jp/about/inquiries/user/add.html
名前の通り「本好き」の方がたくさん集まって、活発にレビューを投稿して交流をされているサイトですので、よろしければぜひ一度ご訪問いただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
2017年08月08日 18:36 from 本が好き!運営担当URL